交流掲示板
会員制につき登録パスワードが必要です。

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色

こんばんは  投稿者: あさこ 投稿日:2025/03/09(Sun) 20:52 No.19372   HomePage

安子さん こんばんは
いつもありがとうございます。

今日は、梅の咲き具合を見に行く予定でしたが、
名古屋ウィメンズマラソンを見たり、コチョウランの手入れをしてて
遅くなったし、風も強かったので止めにしました。
台所の窓から、何か動くものが見えたのでよ〜く見るとモズ
少し距離が離れてるので、パソコンに取り込んでから見たら
体の横に白い斑点模様が見える 先日雨の日にベランダから撮った
同じ個体化も〜



若い骨密度拍手  投稿者: ごうさん 投稿日:2025/03/09(Sun) 08:31 No.19369

安子さんキヌエさん
空気良く自然一杯新鮮野菜に、
友達沢山が骨密度良好なのね
昨日何時ものウクレレ演奏会年寄り声だし笑顔





Re: 若い骨密度拍手   キヌエ - 2025/03/09(Sun) 14:21 No.19371


 安子さんはトマトつくりの名人ですね。

 ごうさんウクレレを聞いてよかったね・ウクレレの方も演奏のし甲斐があるでしょうね。


おはようございます  投稿者: aiko 投稿日:2025/03/09(Sun) 08:33 No.19370   HomePage

安子さん骨粗鬆症
検査
よく受けられましたね
これはとても大事なのに・・
一度も受けてません

恐ろしい事件が続きますが
「旭川女子高校生殺人」
恐ろしいものでした。
恐怖そのものです。
橋のらんかんから落とすなんて・・
信じられない事件です



おはようございます  投稿者: tomikoko 投稿日:2025/03/09(Sun) 07:08 No.19368   HomePage

安子  さん

良かったですね

昨日8日(土)には、東海道沖で雨雲が発生し、段々と北東に広がって行き、
午後から9日(日)朝にかけては関東や静岡県、山梨県で雪や雨が降りだし、
山沿いや、都心でも、道路にも雪が積もりました。
宝塚もまた寒くなり、はっきりしない天気が続いています。

岩手県大船渡市の山林火災も、市は8日新たに三陸町 越喜来の3地区(141世帯333人)の避難指示を解除しました。
7日の赤崎町の6地区(415世帯957人)に続くもので、残る1340世帯3306人についても、
鎮圧の状況を見ながら解除を検討するようです。
しかし避難者はまだ3415人は残っています。 県によると、
8日時点の焼失面積は約2900ヘクタールですが、
5日以降は拡大しておらず、ただ慎重に進めています。  
でも皆さん一安心です。



こんばんは  投稿者: あさこ 投稿日:2025/03/08(Sat) 22:20 No.19367   HomePage

安子さん こんばんは
いつもありがとうございます。

2、3日前の冷え込んで風が強い朝 キジバトが強風を避けて
長い間建物と植え込みの間で、寒さをしのいでいました。



おはようございます  投稿者: tomikoko 投稿日:2025/03/08(Sat) 07:14 No.19363   HomePage

安子  さん

もうトマトが・・・頑張りましたね


七十二候は「欵冬(かんとう)(ふきのはなさく)」を迎えました。
欵冬(かんとう)は蕗(ふき)のことですので、蕗の薹(とう)が出始める頃、という意味です。
蕗の薹は雪解けを待ちかねたように地上に顔を出す、春いちばんの使者ですね〜

フキノトウは独特のほろ苦さやほこほこした食感もさることながら、なんといっても目のごちそうです。
ふっくらとしたつぼみの形は「大地の春」そのもの。私は毎年、食べる前にしばらく飾って眺めています。
冬眠からめざめた熊がいちばん最初に食べるのが、フキノトウだと言われています。

フキノトウにある苦味やえぐみは、基本的に動物に食べられないためなの戦略ですが、
熊はフキノトウが身体を目覚めさせ、毒素を排泄してくれるのを知っているかのようにせっせと食べるようです。
人間もフキノトウが大好きです。





Re: おはようございます   安子 - 2025/03/08(Sat) 15:12 No.19366   HomePage

tomikokoさんこんにちは〜
今年はHPのお友達からフキノトウ2回送って頂きフキ味噌作りました、春の香りでとても美味しかったですよ。



こんばんは  投稿者: あさこ 投稿日:2025/03/07(Fri) 21:11 No.19362   HomePage

安子さん こんばんは
いつもありがとうございます。

ミニトマト 美味しそうに色付きましたね。

ヒヨドリ 何とか2羽一度に撮ることが出来ました。
画像が小さいので、♂♀の確認が出来ないです。





Re: こんばんは   安子 - 2025/03/08(Sat) 15:09 No.19365   HomePage

あさこさんこんにちは〜
最近探し物が多くてね、今日も半日探して漸く見つけました。
ボケが始まったようです。

ヒヨドリさんのお届け(人''▽`)ありがとう☆



おはようございます。  投稿者: fumiko 投稿日:2025/03/08(Sat) 10:00 No.19364   HomePage

おはようございます。
昨日は風が強く寒かったですね。
今朝も曇りでまだまだ寒いです。
近所の梅もやっと咲き出して来ましたがもう少し沢山咲くのが待たれますね。

今日も河川環境楽園で撮った福寿草のお届けです。
節分草と一緒に福寿草も見れました。
今年も沢山咲いていて嬉しかったです。
このお花は幸せを呼ぶ高貴なお花ですね。



皆様へ  投稿者: 安子 投稿日:2025/03/07(Fri) 16:25 No.19361   HomePage

ここ数日芝の草取りトマトの手入れでPCに座る時間がありません。
皆さんの投稿楽しく拝見させてもらっています。
返信出来なくてごめんなさい。



おはようございます  投稿者: tomikoko 投稿日:2025/03/07(Fri) 07:41 No.19360   HomePage

安子  さん

本年2025年の啓蟄は、一昨日3月5日からはじまりました。
しかし宝塚は連日、冷たい北風が吹き荒れ、小雨もよく降りましたが、
今日から天気も回復しそうです。
来週にかけて三寒四温 春本番の暖かさが、期待できそうです。

そして来週半ばは暖かい空気に覆われて春本番の陽気になりそうです。



ディズニーラッピング新幹線  投稿者: こころ 投稿日:2025/03/06(Thu) 23:26 No.19359   HomePage

安子さん こんばんは
ラッピング新幹線ディズニーシー・ファンタジースプリングスを
青空と東京タワーを背景に撮ろうと浜松町に行きました。



こんにちは!  投稿者: fumiko 投稿日:2025/03/06(Thu) 14:16 No.19358   HomePage

こんにちは!
雨が上がってお天気が回復しましたが風が強くて寒いです。
今年は寒かったので梅などが見頃になるのはもう少し先になりますね。

今日も河川環境楽園から節分草のお届けです。
繊細な小さなお花は可愛いですね。
ネットを被せて大事に大事に育てられていました。
伊吹山の麓の大久保という所にこのお花の群生地がありますので撮りに行ったのが懐かしいです。
どろどろにぬかるんだ道を上ってかがんで撮るのは大変でした。
もう危ないので行けませんね。



こんにちは  投稿者: aiko 投稿日:2025/03/06(Thu) 09:59 No.19357   HomePage

安子さん
今朝も雪の朝でした。

夜中に起きるのでサプリを買って飲んでます
一週間がたちました。
私にはまだ効き目が感じられません



おはようございます  投稿者: tomikoko 投稿日:2025/03/06(Thu) 07:19 No.19356   HomePage

安子  さん

山火事の発生から、今日で一週間・ようやくの雨に雪・      一日も早く、全面鎮火してほしいものですね。

本年2025年の啓蟄は、昨日3月5日から3月19日までです。
啓蟄とは、「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」という意味で、春の気配を感じて、
冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始する頃を表しています。
啓には「開く」「開放する」などの意味があり、蟄には「虫などが土の中に隠れて閉じこもる」という意味があります。
虫という漢字はもともと蝮をあらわす象形文字で、昔は昆虫に限らず、蛇や蜥蜴、蛙なども虫と呼ばれていました。

宝塚にも、もうスグに温かな春がやってきます。



こんばんは  投稿者: あさこ 投稿日:2025/03/05(Wed) 22:18 No.19355   HomePage

安子さん こんばんは
いつもありがとうございます。

時々小雨が降り一日どんよ〜り状態でした。
遅れていた八重咲二ホンスイセン やっと咲き始めました。



東京タワーと二日月  投稿者: こころ 投稿日:2025/03/05(Wed) 14:29 No.19354   HomePage

安子さん こんにちは
二日月が東京タワーの先端にタッチしながら沈む様子を隅田川テラスで撮りました。
この日にの東京タワーは日没から東京マラソン特別ライトアップでした。
ライトアップがキレイだったので、芝公園に場所を変えて撮りました。



おはようございます。  投稿者: fumiko 投稿日:2025/03/05(Wed) 08:59 No.19353   HomePage

おはようございます。
今日も雨が降り続いていて寒いですね。
東京では雪が降った様で3月になってからこの様に寒いのは異常ですね。
近所の梅は少し咲き出していますが雨では寂しい様子です。
雨が沢山降って大船渡の火災が鎮火します様に祈っています。

1日の日に快晴のお天気でしたので河川環境楽園へ早春のお花を見に出掛けて来ました。
節分草が今までで見た中で一番沢山咲いていて嬉しかったです。
ネットで覆われて大事に育てられていました。
このお花は可愛らしい繊細なお花で好きですね。
福寿草もまだまだ元気に咲いていましたので次回にお届けします。



おはようございます  投稿者: tomikoko 投稿日:2025/03/05(Wed) 07:40 No.19352   HomePage

安子  さん

心配された関東での雪は、昨夜(4日)から雪の範囲は、東京都心で1センチなど南部の市街地でも積雪を観測しました。
ピークは過ぎつつありますが、朝の通勤や通学の時間帯、雪による交通の乱れに注意が必要です。

まだ大船渡市の大規模山林火災は、市の面積の8%が焼失し、発生7日目の4日も延焼が続いています。
焼失面積は前日から500ヘクタール増えて約2600ヘクタールに拡大しました。
何とか今日の雨も加わって、鎮火すると良いですね

3月弥生も、トランプ関税戦風や、事件の多いスタ−トです。



こんばんは  投稿者: あさこ 投稿日:2025/03/04(Tue) 21:36 No.19351   HomePage

安子さん こんばんは
いつもありがとうございます。

殆んど一日中小雨が降ってる感じですが
ベランダに出て見るとモズの♂が電線に止まってました。
3階から見下ろす感じでパチリ!
小さくても猛禽類なので、くちばしは鋭いですね。



おはようございます  投稿者: tomikoko 投稿日:2025/03/04(Tue) 06:58 No.19350   HomePage

安子  さん



型クルーズ船が・・・大きいですね

岩手県大船渡市の山林火災は発生から6日目の3日も広い範囲で延焼が続いています。
焼失面積は約2100ヘクタールに拡大。鎮圧のめどは立っていないようです。
 避難指示の対象は1896世帯4596人で、開設された小学校の体育館などに約1200人が避難しています。
連日空からは自衛隊などのヘリコプター、地上からは消防が消火活動を続けていますが・・・・

私達は、ひな祭りには、ひし餅やひなあられ、ちらし寿司、を頂きました。
昔は、白酒、甘酒などもいただきました。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m66 :Edit by Yamamoto -